

1973年 | 清水雅美バレエ研究所にてバレエを始める |
1979年 | 小林紀子バレエアカデミー入学 |
1985年 | 小林紀子バレエシアター入団 香港ユース・アートバレエフェスティバルに参加 ロンドンにてRADインターナショナル・サマースクールに参加 |
1987年 | 日本バレエ協会 移動公演『コッペリア』で時のワルツソリストを踊る |
1988年 | 文化庁助成 日本バレエ協会第26回バレエフェスティバルに参加 バレエシアター公演『ジゼル』でペザントパ・ド・ドゥを踊る 日本バレエ協会創立30周年記念公演『SYLVIA』に出演 |
1989年 | ロンドン・ニューヨークに短期研修 バレエシアター公演『パキータ』で主役を踊る また、『くるみ割り人形』で主役を踊りデビュー |
1990年 | バレエシアター公演『シンデレラ』で主役を踊る |
1991年 | 東京フェスティバルバレエUSAツアー公演に参加 第6回青山バレエ・フェスティバルに参加 |
1994年 | 小林紀子バレエシアター退団 それまで『コッペリア』『チェックメイト』『二羽の鳩』『モーツアルティアーナ』等数多くの作品で主役を踊る |
1995年 | 島崎徹振付『THE GAP BETWEEN SHADOWS』を踊り好評を得る(96年にも再演) |
1996年 | 東京シティバレエ団に主役として客演『白鳥の湖』『コッペリア』『くるみ割り人形』等を踊る |
1998年 | ヤングバレエフェスティバル『パキータ』で主役を踊る。 日本バレエフェスティバルに出演 |
2000年 | 志村昌宏・有子バレエスタジオ設立 |
2009年 | NBAバレエ団教師 |
松戸洋舞コンクール 審査員
全国のバレエスタジオの舞台の演出・振り付けも手掛ける。
また、現役時代から、自身の踊りもさることながら、女性舞踊手とのパートナリングには定評があり、その経験から多くの男性舞踊手の指導も行っている。


1974年 | 小林紀子バレエアカデミーに入学し、バレエを始める |
1987年 | 小林紀子バレエシアター入団 以後、全公演に出演 |
1988年 | R.A.Dの上級検定試験に合格 |
1995年 | 島崎徹振付『THE GAP BETWEEN SHADOWS』を踊り好評を得る 第58回公演『シンデレラ』で秋の精を踊る |
1998年 | 第64回公演『白鳥の湖』で四羽の白鳥を踊る |
2000年 | 第68回公演『ドニゼッティ・ヴァリエーション』に出演 |
1997〜2001年 『くるみ割り人形』で雪の女王を踊る | |
現在、志村昌宏・有子バレエスタジオ主宰 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |